高導電率、高強度の理想領域にある銅合金、非常に高い耐応力緩和特性を有しています。
高強度と高導電率を合わせもつことから、リレー用可動片に採用されています。また高導電用途で通電発熱対策にも期待される銅合金です。
MZC1はクロム・ジルコニウム系銅合金であって、600MPaの引張強さと80%IACSの導電率を両立した高強度・高導電型銅合金です。工業材料としては理想領域に最も近い銅合金系のひとつとされています。耐熱性に置いても優れた特性を有するので過酷な環境下で使用する用途に最適です。
車載用端子、リレー用可動片、民生用端子、PV端子、プレスフィット端子
ヒューズ、ソケット、EV,HVバッテリー用端子、ブレーカ、小型化により発熱が伴う電気電子部品など
MZC1の化学成分は以下の通りです。
(重量%)
Cr | Zr | Si | Cu |
---|---|---|---|
0.25 | 0.1 | 0.02 | 残部 |
MZC1の物理的性質は以下の通りです。
特性 | 代表値 |
---|---|
比重 (297K) |
8.9 |
熱膨張係数 (×10-6/K : 293~573 K) |
17.1 |
熱伝導率 (W/(m・K) : 293 K) |
H;316 SH;287 |
体積抵抗率 (µΩm : 293 K) |
H;0.021 SH;0.023 |
導電率 (%IACS : 293 K) |
H;82 SH;74 |
縦弾性係数 (kN/mm2: 293 K) |
137 |
MZC1の機械的性質は以下の通りです。
質別 | 実績例 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1/2H | H | SH | 1/2H 0.15mm厚 |
H 0.15mm厚 |
SH 0.16mm厚 |
|
引張強さ (N/mm2) |
500~600 | 555~655 | 575~725 | 538 | 598 | 632 |
0.2%耐力 (N/mm2) |
- | - | - | 502 | 567 | 611 |
伸び (%) |
6以上 | 3以上 | 2以上 | 16 | 14 | 13 |
ばね限界値※1 Kb0.1(N/mm2) |
_ | _ | _ | (471) | (528) | (559) |
ビッカース硬さ※2 (HV) |
(130~190) | (160~220) | (170以上) | (164) | (181) | (202) |
MZC1の耐応力緩和特性を右に示します。
MZC1は耐応力緩和特性においても、ベリリウム銅以上の特性を示しています。200℃環境下でも、1000hrで80%以上の残留応力率を保持します。
暴露温度:200℃
曲げ方向:曲げ軸が圧延方向に直角
曲げ応力:0.2%耐力の80%
MZC1の曲げ加工性を下に示します。
質別 | サンプリング方向 | 曲げ内側半径(mm)R | 評価R/t | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(圧延方向に) | 0.0 | 0.1 | 0.125 | 0.15 | 0.2 | 0.25 | 0.4 | 0.6 | 0.8 | 1.0 | ||
H (0.16mm厚) |
0° :(Good way) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | 0.00 |
90° :(Bad way) |
▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | △ | ○ | ◎ | 3.75 | |
SH (0.16mm厚) |
0° :(Good way) |
▲ | △ | △ | △ | △ | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | 0.63 |
90° :(Bad way) |
▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | △ | 6.25 |
MZC1の疲労特性を右に示します。
MZC1はベリリウム銅とほぼ同等の疲労特性を有します。MZC1は有害物質を含みませんので、ベリリウム銅からの代替として好適です。
圧延東京グループ TEL:03-5252-4956
圧延大阪グループ TEL:072-233-9240