三菱マテリアル銅加工事業

三菱マテリアル銅加工事業

English

ABOUT US

銅加工事業 概要

世界的な製造・販売ネットワーク

当社の銅加工事業は、日本国内では堺工場、若松製作所、三宝製作所、小名浜製錬鋳造部門の4つの直轄製造拠点を有し、伸銅品の国内生産量シェアはNo.1です。また海外では、世界7カ国12カ所に製造・販売拠点を有するルバタグループをはじめ、グローバルな製造・販売体制を構築しております。
当社の銅加工製品ラインナップは、グループ会社の製品を含め、お客さまのニーズに応えるべく、銅加工製品の原材料となる1次加工品である型銅や荒引線をはじめ、2次加工品である伸銅品(条、板、棒、線)、リードフレーム、鍛造品、ブスバー、溶接電極などの汎用規格品から超電導線のような高い技術の要求される製品まで多岐に渡ります。

高い技術・品質

当社の銅加工事業は、通信規格5G(第5世代移動通信システム)の普及や、自動車分野のCASE、MaaS対応に関連した銅加工品の需要の高まりにお応えするよう、製品開発の強化、増産体制の整備を進めております。
特に自動車業界では、各国における次世代自動車の急速な普及拡大に伴い、車載用電子機器の高電圧・大電流への対応に加え、高性能化、小型化、低コスト化の要請が高まっております。
当社の銅加工事業では、これらのニーズに対応した次世代自動車の製造に不可欠な無酸素銅(OFC)をはじめ、Cu-Mg系の銅合金MSP5、MSP8を開発し、量産化を実現しております。MSP5は小型化・軽量化用途として、MSP8は高電圧・大電流用途として優れた特性を有しております。その他MSP1など車載用製品として、お客さまから高い評価をいただいている多数の製品群を有しております。
また、グループ会社であるルバタグループでは、MRIの磁石を構成する超電導線、特殊なコイルに使用される中空ホローコンダクターなどの製品も製造しています。

環境負荷を低減

当社の銅加工事業は、鉛を使わない銅合金エコブラスを開発し、環境負荷の低減に貢献しております。エコブラスは、北米や欧州における鉛規制(RoHS、ELV)に対応しており、欧州ではWieland社、米国ではChase Brass社とライセンス契約を締結するなど、世界的な普及を目指した供給体制を構築しております。
また昨今、世界的に問題となっている海洋プラスチック廃棄物の排出由来として、化学繊維製の漁網などがあるといわれているなか、代替材料としての漁網用銅合金UR30STの普及を通じ、環境負荷低減による持続可能な社会の実現も目指しております。
さらに銅の抗菌性を活用したクリーンブラスなど、耐変色・除菌性銅合金クリーンシリーズの製造・販売を通じ、感染症拡大の予防にも貢献しています。

コアコンピタンスとしての無酸素銅

無酸素銅は、銅中に酸素や酸化物をほとんど含まない⾼純度の銅加⼯品で、電気・熱の伝導性、溶接性、加⼯性に優れた材料です。
無酸素銅は、その優れた導電性や熱伝導性により、⾼導電部材や冷却⽤材料として使⽤されておりますが、今後は⾃動⾞のエレクトロニクス化やEV化の進展に伴う⾼電圧・⼤電流への対応や、熱マネジメント要求の⾼まりにあわせ、ますます⽤途の拡⼤が期待されます。
当社の銅加⼯事業は、2017年に買収したルバタグループも含め、世界有数の無酸素銅の製造技術と⽣産規模を有しているうえ、直島製錬所や⼩名浜製錬所で⽣産される⾼品位電気銅の使⽤や⻑年培った鋳造技術により、酸素濃度を極限まで低減させたハイクラスな無酸素銅の量産能⼒を有しております。
その技術を活かして、酸化しやすく合⾦化が困難なマグネシウム(Mg)やジルコニウム(Zr)をはじめとした酸素活性元素の添加を実現するなど、各種⾼性能銅合⾦の鋳造が可能であることに加え、優れた圧延、押出、異形加⼯技術を駆使し、合⾦性能の最⼤化を図っています。
今後も当社グループは無酸素銅の需要拡⼤に応えるべく、開発・製造・販売が⼀体となったマーケティング活動により、世界中のお客さまに貢献してまいります。

TOP
当サイトでは利便性向上およびマーケティング活動のために閲覧履歴(クッキー)を収取しています。サイトご利用にあたっては右のボタンよりご同意お願いいたします。
なお、この設定の変更は「ご利用にあたって」の「閲覧履歴の収集」から行えます。